
カナエール2017 説明会開催中!
カナエールを主催するブリッジフォースマイルは、進学を視野にいれているお子さんを対象に本年度東京と横浜の会場で全4回の説明会を実施しています。
カナエールの説明に加え、過去、カナエールに参加し、現在大学や専門学校に進学している先輩カナエルンジャー達にも登壇頂きながら、進学について改めて考えるきっかけとなるような説明会です。
カナエールへの参加を検討されている方だけでなく、進学のため準備をしようと思っている方、進学か就職かで迷っている方もぜひご参加ください。
特記事項:奨学金への応募に祭し、本説明会への参加は必須ではありません。不参加でも応募可能です。
【東京】パソナ東京本社 (最寄:JR東京駅八重洲北口/東京メトロ大手町駅B3出口)
東京都千代田区大手町2−6−4 ※10分前に、一階正面玄関ガラス張り前に集合して下さい。
①10月13日(木)19:00−21:00 ②11月12日(土)11:00−13:00
【横浜】よこはま Port For (最寄:JR横浜駅東口)
横浜市西区高島2−5−5 ハイツ横浜203号室 ※開始時刻までに直接おこし下さい。
①10月22日(土)11:00−13:00 ②11月1日(火)19:00−21:00
お申込方法:下記申込書に必要事項を記入の上、以下のFAXにて、お申込ください。
お申込用紙はこちら→カナエール2017説明会案内
FAX送付先:03-6893-6118
申込締切:各説明会の3日前
「奨学金支援プログラム カナエール2017」参加者募集要項
児童養護施設退所者等が専門学校、短大、大学等へ進学する道を拓くため、奨学金を給付するプログラムです。
この奨学金は、企業や個人の寄付により成り立っています。給付にあたってはスピーチコンテストにて、奨学金寄付者等の支援者に向けて「夢」に関するスピーチをしていただきます。 3ヶ月間のトレーニングプログラムやスピーチコンテストを通じて、高い目標を目指し、達成するという体験機会を提供し、意欲や自信を養うことを目指します。
- 奨学金額: 一時金「30万円」 、継続金「卒業まで月3万円」
- 募集人数: 東京枠:9名程度、 横浜枠:10名程度、 東北枠:1名程度
- 参加条件: 原則として以下、それぞれの条件を満たしていること
(※横浜の場合は、A,B,Cの条件を満たしていること。2~5は東京・横浜・東北共通事項)
1.
(1) 東京枠
東京、千葉、神奈川、埼玉県内にある児童養護施設、自立援助ホーム入所者もしくは退所者で、
奨学金受給時に、東京、千葉、神奈川、埼玉県在住者
(2) 横浜枠
A.児童養護施設、児童自立支援施設、情緒障害児短期治療施設、自立援助ホーム、母子生活支援施設、里親、ファミリーホームに入所または委託され、その措置を解除された方
B.横浜市の児童相談所が入所等を措置し、それを解除された方。または奨学金受給時に、横浜市内に在住、在学のいずれかである方
C.卒業までに就労に必要な資格を取得できること、またはその受験資格を得られること
2.応募時に16歳(高校生の場合は2年生)~おおむね21歳以下であること
3.2017年4月時点で専門学校、短大、大学等に通学見込みであること
(但し、応募時に高校2年生である場合はこれに該当しない)
4.高校卒業(見込みを含む)、もしくは高校卒業認定保持者であること
5.「参加決定後のプログラム」(以下参照)にすべて参加できること
6.「奨学金併用に伴う応募条件の変更に関しまして」(右記添付書類参照)条件追加のご連絡を確認していること
※ 東北枠(東日本大震災地区:宮城県、岩手県、福島県限定)の方は、こちら東北特記事項 もご確認ください。
プログラム内容 | 詳細 | スケジュール |
---|---|---|
1.合格者向けオリエンテーション、PC研修 | 午前:カナエールについての説明 午後:PC研修(奨学生のみ) | 2月5日(日) |
2.オリエンテーション | 概要説明、社会人ボランティアとの顔合わせ。連絡手段の確認等 | 2月25日(土)終日 |
3.合宿研修 | チーム編成(奨学生1名とボランティア3名で、4名1組のチームを編成)。ワークショップ、実施計画づくり等。 | 3月25日(土)〜26日(日)両日終日 |
4.チーム活動 | チーム ごとに活 動 。スピーチ原 稿 と紹 介 V TRの作成。各自の「夢」に関連する仕事人へのインタビュー等 | 4~6月 チーム活動時間による |
5.表現トレーニング | 表現に関するワークショップ | 5月7日(日)午後 |
6.事前発表会 | 模擬発表、発表トレーニング。課題をクリアしていない場合、コンテスト出場可否の最終判断 | 東京 5月21日(日)終日 横浜 5月28日(日)終日 |
7.スピーチトレーニング | スピーチ練習 | 6月初旬の土日半日 |
8. スピーチコンテスト | 来場者の前で、一人ずつ 3分間の紹介VTR放映と5分間のスピーチ。 | 東京 6月24日(土)または25日(日)終日 横浜 7月1日(土)終日 |
9.振り返り&解散式 | 振り返りと今後の注意事項について、チーム解散式 | 7月23日(日) |
10.卒業までの近況報告 | 定期的な面談実施、イベント等への参加 | 卒業まで |
※プログラム参加に伴う交通費のみ、ご負担ください。但し、退所者には交通費実費(最安値ルート)を支給します。
※上記日程は、会場やその他の事情によって変更になる可能性があります。予めご了承ください。
■ 奨学金給付条件:
1、スピーチコンテスト(プログラム8)に出場すること
・体調不良や学校行事などの理由でも、例外は認められません。
・事前発表会(プログラム6)における最終チェックで、出場をお断りすることがあります。
(課題の未提出、スピーチ完成度の低さなど)
2、専門学校、短大、大学等に就学していること
・一時金支給は進級時に分割して行います。※応募書類5-2・5-3資金計画表記入例参照
・継続金支給は、既進学者は7月に、進学予定者へは進学確定後の4月より開始いたします。
・休学する場合は、休学期間中の給付を停止します。
・留年する場合は、留学期間中給付を停止します。
・退学する場合は、退学する月をもって給付を停止し、原則として給付済の奨学金を返済いただきます。
3、応募書類に偽りのないこと
・事実と異なる記載、推薦書の偽造等が判明次第、給付を停止し、給付済である場合は返済いただきます。
4、卒業まで事務局や支援者とのコミュニケーションをとること
・事務局からの連絡に、期限を守り回答すること
・定期的な近況報告を行うこと
・コンテスト後、面談や報告会などのイベント(年間3~4回程度)に参加すること
(横浜枠の奨学生は月に1回以上、横浜の事務所に来所すること)
5、他の奨学金やそれに準ずる支援との併用について
・別紙「奨学金併用に伴う応募条件の変更に関しまして」 参照
■ 特記事項:
- 1次(書類)選考を通過した人には、2次(面接)選考があります。
- 以下の場合は、参加が難しいと思われます。申請に当たっては、担当の施設職員とよく相談してください。
▶「過去、現在、未来の自分」と向き合う覚悟や準備ができていない場合
▶「連絡をする、遅刻をしない、期限を守る」といった、基本的なマナーが守れない場合
▶チームでの活動ができない場合
▶デジタルツールでの原稿作成を前提に進めるため、デジタルツールの使用に苦手意識が強い場合
▶アルバイト経験が少なく、資金計画を立てづらい方
▶プログラム参加中、記録映像を撮影します。活動の記録、プロモーションツールとして、ホームページ掲載や関係者への説明に利用します。(但し、外部メディアへの掲載可否は、本人の意向を確認します)
■ 申請方法: 同封の申請書類に必要事項をご記入の上、下記あて先に郵送してください。
パソコンでの作成が望ましいですが、手書きでも可能です。
送付先:〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-4 株式会社パソナグループ内
NPO法人 ブリッジフォースマイル事務局 「カナエール応募申込」 担当 町田
こちらから、申請書類をダウンロードしていただけます。
■ 申し込み期限: 2016 年 11 月 25 日(金) 当日消印有効
■ 申請書類提出前チェックリスト
□書式1〜3&資金計画表が作成されている
□書式4の「推薦書」に、推薦人(施設長もしくは里親)のサインまたは捺印がある
□書式4の「参加条件」に、職員もしくは里親と本人からのチェックが入っている
□書式1~4と、書式5(資金計画表)の計5種が全て揃っている
■ 問い合わせ: ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください
担当 町田 080-3678-1703 坂本 080-3678-1719
(主催)カナエール実行委員会 (運営)NPO法人ブリッジフォースマイル 事務局 info@b4s.jp